防犯グッズ
2009年10月21日
買い取り式機械警備システム、防犯グッズを購入する際のお店選び
防犯センサーや火災センサーは、鍵や防犯フイルムなどと全く違うノウハウが必要になる商品です。
各種センサーや警報装置を使う場合、機器や取付場所の選定、誤動作対策など、電子機器にありがちな、鍵や防犯フイルムとは全く違う知識が必要です。
鍵屋さん、建築業者さん、防犯フイルム、または量販店やホームセンターなどの業者さんでも、こういった電子機器の知識が豊富な方はほとんど見受けられません。 特に、センサーの異常が起きた際、携帯電話などへの自動通報するシステムについては、あまり知識がないように見受けられます。(※あまり勉強していない?)
ピッキング被害が注目を集めた10年ぐらい前から、電子ロックや鍵、防犯フイルムなどの取り扱いを、副業で始めた業者さんやお店(清掃業者さん、リフォーム業、何でも屋さんなど)が一気に増えました。
中には小遣い稼ぎ感覚の販売店も多いようで、急に廃業してトラブルを起こしたり、商品知識を勉強すること無しに、メーカーに断りもなく商品を激安価格で販売するお店も相当あるようです。
※こういうお店はアフターフォローは全く期待できません。急に連絡がつかなくなる事も多いようです。
さらに、全国展開をしていた大手の鍵のフランチャイズグループが急に廃業し、全国で大きなトラブルになったこともありました。
聞いたところ、内容的にはかなり悪質で、全国で代金未回収など問題が未解決になっているようです。計画倒産に近かったようです。
美ハウスロック/EXC-7100シリーズ
http://www.matsumura-tech.com/infomation.html
倒産前に、全国のフランチャイズ店を管理する営業担当者に、たまたま面談したことがあります。
自社製品の商品説明とフランチャイズ契約の内容は、スラスラ答える事はできましたが、想定される運用トラブルへの対処方法や、消防法などの法令に関連した話になると、全く答える事ができませんでした...。
※話をはぐらかされてしまいました。
製品は良くできていますが、これではメーカーさんが折角優れた工夫を凝らしたシステムを開発しても、本来の性能を発揮できません。
防犯グッズには、商品によって高いもの、安いもの、国産のもの、外国製のものなど、様々な商品が出回っていますが、
価格に関係なく、大切な財産や人の命に直接かかわってくる商品です。
販売実績の豊富な専門のお店でご相談をされることを強くおすすめいたします。
セコム、alsokなどの警備会社と買い取り式自主機械警備ジステムとの比較
警備員は25分以内に現場に到着すればいい?
警備会社との契約する際の注意点(セールスマン)
2009年09月21日
数百円、数千円で売られている防犯グッズの効果は?
ホームセンターなどで数千円で販売されている簡易型の防犯ブザーは、
スイッチを切られたらブザーが鳴らないという心配がありますが、どうでしょうか?
※センサー単体で動くブザーが鳴る商品
○○○
家電販売店やホームセンターで数千円で販売されている防犯センサーは、
作動するとセンサー自体が鳴動するような簡単な商品がほとんどです。
センサーは窓や扉などの侵入口に設置されますので、泥棒の手の届きやすい位置にあります。
センサー自体が破壊もしくは電源を止めらたり、座布団などを被せられれば音が聞こえなくなり、簡単に無力化されてしまいます。
効果的なセキュリティシステムは、センサーとブザーの鳴る警報機本体とが分離した、集中監視型のホームセキュリティシステムが性能的のも安心できると思います。
警報ブザーが作動する位置がセンサーと離れていますので、妨害がしにくくなります。
ランニングコストの要らない自主機械警備システムの紹介と導入例、警備料(警備会社)の経費節減
取り付け工事、警備料金不要の本格派、BBeeホームセキュリティ
2009年08月10日
間際らしい名前でホームページを立ち上げているインターネットショップ
メーカー(製造元)や商品ブランドと混同するような紛らわしいホームページアドレスで、ネット販売を行っている会社を見かけます。
中には、製造元の許可を受けていない会社もあるようです。
http://www.○○○(メーカー名、製造元)-○○(ショップ名、会社名).com(net,jp,biz,infoなど)
http://www.○○○(商品名)-○○(ショップ名、会社名).com(net,jp,biz,infoなど)
メーカーと資本関係があるように、もしくはメーカー直販店舗のように見せかけている。
または、検索エンジン対策(上位表示SEO対策)と思われますが、トラブルの原因になる可能性があるのは否定できません。
購入を検討する際は注意が必要です。
ドメインネームと商標の関係について
「SONYBANK.CO.JP」をソニーに移転〜仲裁センターがドメイン紛争で裁定