事件
2024年09月16日
警備員、巡回中に現金30万円盗む、千葉県内の高校職員室で
2024/9/15 千葉日報オンライン
高校の職員室から現金約30万円の入った金庫を盗んだとして、千葉北署は31日までに、窃盗の疑いで、千葉市の警備員の男(47)を逮捕した。
逮捕容疑は7月19日午後4時半から同月22日午後4時ごろの間に、
県内の高校で警備の職務中、職員室内の事務机の引き出しから現金30万2001円が入った金庫を盗んだ疑い。同署によると、容疑を認めている。
学校が22日に被害を届け出て遺留品などの捜査から容疑者が浮上した。
高校の職員室から現金約30万円の入った金庫を盗んだとして、千葉北署は31日までに、窃盗の疑いで、千葉市の警備員の男(47)を逮捕した。
逮捕容疑は7月19日午後4時半から同月22日午後4時ごろの間に、
県内の高校で警備の職務中、職員室内の事務机の引き出しから現金30万2001円が入った金庫を盗んだ疑い。同署によると、容疑を認めている。
学校が22日に被害を届け出て遺留品などの捜査から容疑者が浮上した。
keibihikaku at 11:55|Permalink│
2022年11月21日
横浜京三製作所放火の元警備員 初公判で起訴内容認める
2022/11/16カナロコ by 神奈川新聞
横浜市鶴見区の京三製作所で2021年、工場2棟に放火したなどとして、現住建造物等放火などの罪に問われた神奈川県大和市の無職の男(24)の裁判員裁判の初公判が16日、横浜地裁であった。起訴内容に間違いがないか問われた被告は「ございません」と述べた。
検察側の冒頭陳述によると被告は当時、勤務先の警備会社に派遣された同製作所の警備員だった。
別の派遣先でパソコンが盗まれた際に警備会社から疑われたことから恨みを抱き、被告が同製作所に侵入してモニターを盗んだ後も警備体制が変わらないことなどで不満を強め、警備会社の信用を失わせるため犯行に及んだと指摘した。
弁護側は争点は量刑だとした上で、人身被害がなく、同製作所に生じた約160億円の損失の多くは保険金で補填されているなどとして「不特定多数の生命や財産にどの程度危険を及ぼす行為だったか念頭に置いて」と訴えた。
起訴状などによると被告は21年1月14日、従業員ら3人がいた同製作所工場(鉄骨鉄筋コンクリート造5階建て)に侵入、ガスバーナーで放火して約1050平方メートルを焼損させ、無人の第2工場(鉄骨造2階建て)にも侵入し、同様に放火して約500平方メートルを焼損させた、とされる。20年に同製作所内に侵入してモニター計7台を盗んだとする建造物侵入と窃盗罪でも2回、起訴された。
横浜市鶴見区の京三製作所で2021年、工場2棟に放火したなどとして、現住建造物等放火などの罪に問われた神奈川県大和市の無職の男(24)の裁判員裁判の初公判が16日、横浜地裁であった。起訴内容に間違いがないか問われた被告は「ございません」と述べた。
検察側の冒頭陳述によると被告は当時、勤務先の警備会社に派遣された同製作所の警備員だった。
別の派遣先でパソコンが盗まれた際に警備会社から疑われたことから恨みを抱き、被告が同製作所に侵入してモニターを盗んだ後も警備体制が変わらないことなどで不満を強め、警備会社の信用を失わせるため犯行に及んだと指摘した。
弁護側は争点は量刑だとした上で、人身被害がなく、同製作所に生じた約160億円の損失の多くは保険金で補填されているなどとして「不特定多数の生命や財産にどの程度危険を及ぼす行為だったか念頭に置いて」と訴えた。
起訴状などによると被告は21年1月14日、従業員ら3人がいた同製作所工場(鉄骨鉄筋コンクリート造5階建て)に侵入、ガスバーナーで放火して約1050平方メートルを焼損させ、無人の第2工場(鉄骨造2階建て)にも侵入し、同様に放火して約500平方メートルを焼損させた、とされる。20年に同製作所内に侵入してモニター計7台を盗んだとする建造物侵入と窃盗罪でも2回、起訴された。
keibihikaku at 10:17|Permalink│
2022年02月23日
宿泊施設から糸のこなど盗んだ疑いで警備員だった男を逮捕
島根県警大田署は21日、窃盗の疑いで、大田市、無職の男(64)を逮捕した。
逮捕容疑は5〜8日の間に、警備員として夜間警備を担当していた大田市内の宿泊施設から、
電動糸のこなど電動工具4点(時価計約2万1500円相当)を盗んだ疑い。
大田署によると容疑を認めているという。
工具がないことに気づいた施設の従業員から被害届が出た。
2022/2/21 山陰中央新報
逮捕容疑は5〜8日の間に、警備員として夜間警備を担当していた大田市内の宿泊施設から、
電動糸のこなど電動工具4点(時価計約2万1500円相当)を盗んだ疑い。
大田署によると容疑を認めているという。
工具がないことに気づいた施設の従業員から被害届が出た。
2022/2/21 山陰中央新報
keibihikaku at 16:16|Permalink│
2022年01月05日
ATMから約1億円窃盗疑い ALSOK元社員を逮捕
警備会社ALSOKの元社員の男が、管理を委託されていた千葉県内の金融機関のATMから現金約1億円を盗んだとして逮捕されました。窃盗の疑いで逮捕されたのは、警備会社ALSOK千葉支社の元社員の容疑者(33)。
警察によりますと容疑者は、去年10月、ALSOKが管理を委託されている千葉県内の金融機関など6か所で、メンテナンス中のATMから現金約1億円を盗んだ疑いが持たれています。
調べに対し容疑者は「俺のやったことで間違いありません。競艇をするために金が必要だった」と容疑を認めているということです。
2022/1/5 TBS系(JNN)
警察によりますと容疑者は、去年10月、ALSOKが管理を委託されている千葉県内の金融機関など6か所で、メンテナンス中のATMから現金約1億円を盗んだ疑いが持たれています。
調べに対し容疑者は「俺のやったことで間違いありません。競艇をするために金が必要だった」と容疑を認めているということです。
2022/1/5 TBS系(JNN)
keibihikaku at 19:17|Permalink│
2020年09月12日
警備員らの防火訓練がされてない 首里城火災で再発防止委が指摘 出火原因に電気系統の可能性
昨年10月に起きた首里城火災の再発防止策を協議する第三者委員会「首里城火災に係る再発防止検討委員会」は11日、中間報告をまとめ、県庁で玉城デニー知事に手渡した。報告では、正殿を中心とした建築物群は木造であることや密集して屋根伝いに延焼しやすい配置などから「火災に対して非常に脆弱(ぜいじゃく)だった」と指摘。その上で、夜間火災を想定した警備員らの訓練はされておらず、初期消火に課題があったとした。また城郭という特殊な立地上、消防活動に支障があった点などを課題に挙げた。
ハード(建築物・設備)とソフト(管理・運用)が密接に連動した総合的な再発防止策などを県に求めた。
同委員会によると、正殿は歴史的文化財なので木造住宅などの建築を規制する建築基準法の適用が除外された。消防法の基準は満たしていたが、同法は文化財の保護を想定していない。
委員長は「消防法と建築基準法を守るだけでは守れない文化財をどう考えるかが大事だ」と語った。
火災発生時、周辺の防犯カメラに不審人物が確認されなかったことなどから、電気系統設備からの出火が原因となった可能性は否定できないとした。
中間報告を受けた玉城知事は「首里城公園の管理者として今後の防火対策にしっかり取り組みたい」と述べた。
同委員会は法律、都市防災・文化財などの5人の委員で構成する。来年3月末に最終報告を提出する。県は最終報告を踏まえ、2021年度に有識者会議を立ち上げ、具体的な再発防止策を協議する予定だ。
2020/9/12 琉球新報
keibihikaku at 11:48|Permalink│