警備会社

2016年06月29日

キャバクラ店で金庫盗難、1330万円被害か 東大阪

27日午前1時40分ごろ、大阪府東大阪市足代新町のキャバクラ店で、警報装置が作動したと警備会社から110番があった。直後に布施署員らが駆けつけたが、店内にあった金庫(高さ50センチ、幅60センチ、奥行き60センチ)がなくなっていた。
金庫には新店舗の準備金や売上金など約1330万円が入っていたといい、大阪府警布施署は窃盗事件として捜査している。

同署によると、店は4階建て雑居ビルの1階に入居。26日未明に従業員が店を出た後は無人の状態だったという。


産経新聞 2016年6月27日


keibihikaku at 21:35|Permalink

2016年05月04日

ATM警備員がATMから3百万円窃盗か 福井、保守点検立ち会い中

現金自動預払機(ATM)の保守点検の際に現金301万円を盗んだとして、福井南警察署は3日、窃盗の疑いで、福井市の元日本通運社員の容疑者(42)を逮捕した。

逮捕容疑は4月20日午後1時20分ごろから同2時ごろまでの間、坂井市内のショッピングセンターに設置されている銀行のATMの保守点検の際に、ATMから301万円を盗んだ疑い。

容疑者は事件当時、同社社員で、業者が行うATMの保守点検に立ち会い、作業の間、周囲の警戒などをする立場だった。点検作業中かその前後に、業者などの目を盗んでATMの中にあった現金を奪ったらしい。ATMを開閉するなどしても不自然でない立場を利用したとみられる。

同社は物流最大手。金融機関向けのサービスとして現金輸送やATM管理も受託している。同社の内部調査で容疑が発覚し同署に届け出た。同容疑者は逮捕前に同社を解雇された。
同署は余罪があるとみて調べている。

福井新聞ONLINE 2016年5月4日

keibihikaku at 11:37|Permalink

2016年02月24日

警備会社社員が“事務所荒らし” 数年繰り返したか

警備会社の社員が「窃盗を繰り返していた」と供述しています。

警備会社「ALSOK福島」のいわき支社次長代理(55)は先月末、福島県いわき市の食品会社の事務所に窓ガラスを割って侵入しようとした疑いが持たれています。警察の調べに対して「盗み目的でやった」などと容疑を認めているということです。

捜査関係者によりますと、容疑者は他の窃盗事件への関与を認める供述をしていて、警察は、数年にわたって窃盗を繰り返していたとみて余罪を調べています。ALSOK福島は「警備会社としてあってはならないことが生じてしまい、大変申し訳なく思っています」とコメントしていて、容疑者を23日付で懲戒解雇したということです。

テレビ朝日系(ANN) 2016年2月24日

keibihikaku at 21:33|Permalink

2013年09月23日

セコムと契約してかなり経つのですが、最近契約した知り合いの会社の方が料金がかなり安かったようです。

事務所をセコムと契約して15年以上経ってます。
今年知り合いの会社が会社新築してセコムと契約したのですが、月々の契約料金がうちよりも半値近かったと聞きました。広さや部屋の数はあまり変わりません、内容の違いがわかりません。契約料金の計算方法が変わったのでしょうか?
警備会社の人も長い間きてません。

--------------------------------------------------

警備会社の料金はセコムやアルソックなど大小各社の価格競争でかなり安くなってきているようです。警備会社は長期契約がおおいため、古い契約は今新規で契約する契約料金よりも高い料金のままになっている場合もあると思われます。

契約更新の際も、料金ダウンにつながる話は警備会社から積極的に出てこないと思いますので、どうしても納得いかない場合は費用について直接警備会社に相談されてみてはいかがでしょうか?
他社見積もりを取ってみて今の警備料金と比較するのも一つの方法です。

※警備会社の契約は自動更新が多いようです。

keibihikaku at 09:31|Permalink

2013年09月07日

セコムでパニックボタンを押したのですが警備員が来たのが20分以上後でした。こういう物なのでしょうか??

セコムと契約しています。パニックボタン(緊急ボタン)を押したのですが、
警備員が来たのが20分以上後でした。
こういう物なのでしょうか??

--------------------------------

たまたま近くに警備のパトカーがいた、というのなら別ですが、
20分前後は妥当なところでは?

とりあえず25分以内に到着報告すれば業法的にはokということになってます。
これを機会に契約書を再度しっかり読んで、
疑問点は警備会社に確認されたほうがよろしいかと。

大手の会社は、数百軒、1000軒単位の契約先を1人の警備員で管理している場合もあるので、他の契約先に行っていたり忙しければもっと時間のかかる場合が十分あります。たいがい道路工事に当たったから、渋滞してたから、と説明するようですが.。

keibihikaku at 15:44|Permalink
最新記事