2009年07月29日
セールスマン、営業マンについて。
あらゆる商品の訪問販売で苦情をよく耳にします。
セキュリティ商品だけに限りませんが、以下のような訪問セールスマンは慎重に対応した方がいいかもしれません。
長時間入り込んで、しつこく勧誘するセールスマン。
土下座までして泣き落としに頼るセールスも聞いたことがあります。
飛び込みの訪問販売で、クレジットの分割で高額な商品を売りつけるセールスマン。
ニーズに全く合っていない数十万円もする防犯システムを、クレジットの分割で買わされた、という女性の御相談を受けたこともあります。
このような話は大都市部の方でよく噂を聞くようになりました。
全ての業者に問題があるわけではないと思いますが、浄水器や布団、健康食品、リフォーム、白蟻駆除、清掃など、様々な商品を一緒に取り扱いをしている業者が多いようです。
専門の会社なのか?どんな会社から来ているのかを十分に確認してから、購入されることをおすすめします。
自分の販売している製品の現物を見たことがない。
商品の大きさや保証期間、操作方法などを聞いてみれば、どの程度商品知識をもっているのか、だいたいわかります。
故障がおこった時も取り合ってくれない。セールスマンは一切顔を出さない。
他社の悪口ばかり言う。他社の価格ばかりを気にするセールスマン。
他社の話をすると、急に極端な値引きをはじめる。
しきりに危機感をあおり立てるセールスマン。
何度断っても、しばらくするとまた違うセールスマンが来る。
昼夜を問わず電話をかけ続けてくる会社。
その場ですぐに仮請書に印鑑を欲しがるセールスマン。
月末やノルマを口にする事が多い。
セコム、alsokなどの警備会社と買い取り式自主機械警備ジステムとの比較

警備員は25分以内に現場に到着すればいい?

警備会社との契約する際の注意点(セールスマン)

セールスマンについて。 - 質問・相談ならMSN相談箱